ベンチプレス120kgに再挑戦して来ました!今日の筋トレは背中の日でしたが、ベンチ台が空いていたので、ベンチプレスを始めに行いました。
試しに再度120kgを・・・。
しかし・・・想像以上にその壁は厚そうです。
その後にパワーベルトして背中のトレーニングをしてトレーニングは終了しました。以下、120kgの2回目の挑戦の記録です。
ラックアップは成功。
↓
スタートポジションへの誘導も成功
↓
胸へ降ろしていく。
↓
しかし・・・。
胸付近で重さに負けて耐えきれずに潰れました。現在の重量の感覚を振り返りながら今後の対策を考えます。
110kg
決して軽くは感じない重量であり、連続3回成功が限界。

100kg
8回連続可能な重量。初めて挙げた5月の時と比べて余裕を持って挙げられている印象が強い
現在は8回を3セットは厳しそうなのが現状です。
90kg
100kgの感覚に近い重量ですが、2桁ということもあり安心して挙げられます。ただし、メインセットには持ってはきたくない微妙な重さに感じます。

80kg
これはもう軽く感じれる重量です。思い返せば80kgから先に行けなかった時期もあり、振り返れば自分の成長を実感できます。この時はパワーベルト万歳!でした。
120kgをどう倒すか?
恐らくは次の2つを同時に行う必要があると直感しています。
1つは、120kgという重さに神経を慣れさせることです。
そのためには潰れることを恥ずかしく思わずにマックス挑戦に果敢に挑むことが、大切だと思っております。
2つは、筋力を付けて体重を増やすことです。体重に関しては直線的に増えている感じがあるため、120kg一発挙上成功のその時は近いと信じて、努力を行うことの重要性を感じます。
120kgは100kgの次の壁と言われます。
壁は打ち砕くためにあると思っていますので、パワーベルトして超えられるよう精進して参ります。