ベンチプレス95kgをクリアしました!


まずは前回の記事をお読みください!こんな昔なのかよ!と思うはずです。
-
-
ベンチプレス100kgの作戦は90kgから2.5ずつ増やすこと!
続きを見る
さてでは1年以上ぶりに成功したベンチプレス95kgとの戦いの軌跡を公開します。
Contents
ベンチプレス100kgへの道も終盤へ
筋トレをやっているならば誰もが憧れるベンチ100という数字!
ついにあと5kgとなりました。
前回のベンチプレス92.5kg成功が2019年9月でした。


肩の怪我をした結果
- ベンチプレスがこわくなった
- 80kgが重く感じるようになってしまった
これらの理由から一時期ベンチプレスから遠ざかっていました。
しかし本日ついに記録更新しました!
ベンチプレスのトレーニングの意識が変わった瞬間
ベンチプレスのトレーニングの意識を変えたのは昨年度の後半からです。
それはフォームを見直すということです。
本をみたりパワーチューブさんやバーストリミットさんやJINさんのyoutubeチャンネルなどを拝見し勉強しました。
そして僕はフォームを改善することを新たに決意しました。
その瞬間にベンチプレスに対する意識が変わりました。
できなかった理由はフォームがおかしかったからだ!!!

ベンチプレス95kgをあげるためのフォーム
- 首長族
- 肩甲骨を立てる!
- アーチは背筋で固定する
- ラックアップの時にアーチが崩れないように!
この4つです。
特にこれはパワーチューブさんから学ばせていただきました。
おかげさまで肩への負荷がグッと減りました。


そのフォームを見直してから95kgが成功したのです。
ベンチプレス95kgクリア!
マックス更新しました! pic.twitter.com/qmiHnAtuhv— nananairu(数検1級・漢検1級) (@nananairu7) January 14, 2021
ベンチプレス95kg成功の時のセットを紹介
ベンチプレス95kg成功時のセットの様子を書きます。
まず原則は次の通りです。
100kgを上げたいなら80kgを10repする!
確かにそうです。
ただ僕の場合はベンチ100kgより80kg10repの方がキツイと感じました。
いつまで立っても80kg10repをきちんとするのが難しいなら90kgにあげればいいじゃないか?という発想です。
JINさんのyoutubeのチャンネルにてドロップセット法を学びました。
当日は次のセットでした。
- ベンチプレス60kg→10rep
- ベンチプレス90kg→2rep,2rep
- ベンチプレス95kg→1rep
- ベンチプレス80kg→3rep
- ベンチプレス70kg→10rep,9rep(デクラインベンチ)
- ベンチプレス60kg→5rep(足上げ)
今はこのような感じです。

ベンチプレス95kgの目安に!
僕は漏斗胸なので普通の人より胸が弱いのです。
しかしそのコンプレックスを筋トレによって筋肉を胸の凹んだ部分につけていくことによって解消し、
強くなっていきたいと思います!

ベンチプレス100kg成功へ向けて
次は97.5kgを目指します。
そして基本的にエブリベンチをします。

- 部位別トレーニングを廃止し毎日全身的なトレーニングをする
- エブリベンチを行う(児玉さんがおしゃっていましたので参考にします!)
- 97.5kgをまずは目指す!
プロテインもしっかりと飲み最近はエビオス錠を購入して飲んでいます。
胃腸薬なので栄養の吸収力が劇的にアップ!+ビタミンも入っていて+アミノ酸も入っていてとても安い!
もっと早く知っていれば!なのですがこれからも継続的に飲んでいきます!
ひょっとしたらエビオス錠が成功の鍵を握ったかもしれません!
次はベンチ97.5kg!近いうちに達成します!