肩のトレーニング

ダンベルサイドレイズ30kgは最初に行うべきだとわかりました

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

肩のトレーニングで1つ得られた知見がありました!

それは一体?!

志田龍太郎
ダンベルショルダープレスのマックス挑戦はトレーニングの最初に行うべきだということだよ

ダンベルショルダープレス30kg→失敗

今日はインクラインベンチ台を大学生がルーティーンで使っていたので、終わるまで待つのももったいないし、

ということでショルダープレスでアップをしていました。

  • ショルダープレス18kg→10repを5セット

しかしまだ空かない!

ということで、次はバーベルフロントレイズを行いました。

  • バーベルフロントレイズ10kg→10repを2セット

そうしたら遂に空きましたので、いよいよダンベルショルダープレス30kg挑戦!

  • ダンベルショルダープレス30kg→失敗(どっちも上がらず)
  • ダンベルショルダープレス25kg→4rep,3rep
  • ダンベルショルダープレス20kg→10rep,6rep
志田龍太郎
思ったよりもアップで肩の筋肉は使われてしまうようです
その理由は肩の筋肉が他と比べて小さいからですね!

インクラインダンベルサイドレイズ

  • インクラインダンベルサイドレイズ15kg→10repを3セット
  • インクラインダンベルサイドレイズ12.5kg→14repを3セット

これはかなり効きました!

インクラインダンベルリアレイズ

  • インクラインダンベルリアレイズ12.5kg→10rep

もうヘトヘトですw

バーベルフロントレイズ

  • バーベルフロントレイズ10kg→14repを2セット

これで終了です!

肩の後ろ(リア)が少しぷっくりしてきました!

この調子で明日は脚のトレーニングを頑張ります!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-肩のトレーニング
-, , ,