脚のトレーニング

英検1級後の筋トレはやはり体力が残っていなかった

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

英検1級を受けてきました!

志田龍太郎
のっけから全然筋トレに関係ないですが笑
で、試験の後、ジム行ったんですか?

もちろんです!

ということで、今日のメニューと気づきを書きます。

志田龍太郎
ちなみにまたタンニングしてきました!w

スクワット100kg

  • スクワット20kg→10rep
  • スクワット50kg→5rep
  • スクワット100kg→2rep,2rep
  • スクワット80kg→10rep,10rep,10rep,5rep,5rep

もうね、わかります。

今日はかなり頭が疲弊したので、それに伴って身体もやはり疲弊はしていたと。

スクワット100kgの時点で、「あ。今日は力入らない」って悟りました。

レッグエクステンション

  • レッグエクステンション66kg→10repを10セット

ほどほどの重さで負荷を与えればいいかな?と思い数を稼ぎました。

シーテッドレッグカール

  • シーテッドレッグカール45kg→30rep,15rep,10rep

もうダメです

力が入らなくなったので終了です!

遠目で撮ったら脚が身体に占める割合が増えてきたかな?ってところです。それ以上は特にないです笑

無事に1日を終えたことが何よりだと思いました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-脚のトレーニング
-, ,