肩のトレーニング

数ヶ月ぶりのジムにてやってはいけないこと

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

ジムがやっと

本当にやっと解禁してくれました。

志田龍太郎
もうこれだけで幸せなんです

しかしやってはいけないこともありますので注意です!

ジムでずっと筋トレしたかった

コロナのためにジムにいけなくなって数ヶ月です。

それまで僕は自重トレーニングや公園での筋トレやランニングをしてきました。

しかし物足りない!

物足りなさすぎるのです。

志田龍太郎
ジムはウェイトがある!ジムではビッグ3ができる!

やはり大きな違いは高重量を扱えないという点です。

久しぶりのジムにて意識を向けること

人は何もしないと筋力は落ちます。

これは宿命です。

志田龍太郎
ダンベルショルダープレス30kgまでは以前できていたのに・・・
上がってませんでしたね。24kg

これは衝撃でした。

このようなことが起きてしまうことは念頭に置いた方がいいです。

数ヶ月ぶりのジムでやってはいけないことは見栄を張ること

上がらないものは上がらない。

無理に上げようとすれば怪我をする。

これも宿命的なものです。

だから、大事なことは筋肉肥大を目的としているならば、

  • 安全に扱える重量で、
  • しっかりと効かせる

この2点を守っていただければより有意義な久しぶりのジムライフを過ごせます!

リアデルトを試した!

また新たな発見もありました。

今日は肩の日でした。

肩の後部の新しいマシンがあったのです。

これは結構斬新で30kgを数セットと重さをおとして数セットをやりました。

フロント・中部・リア全てやり込んできました。

志田龍太郎
マッスルメモリーを信じて頑張ってさらなる目標に向かって精進します!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-肩のトレーニング
-, ,