ベンチプレスで肩に違和感を感じた!
そんな経験、筋トレあるあるですよね笑
僕もとうとう肩を痛めてしまいました。


通称、エブリベンチの罠にはまってしまったのですw
ベンチプレスはやればやるほど重量増えるけど、
エブリベンチはほどほどにした方が良さそうです笑— nananairu (@nananairu7) September 4, 2019
ベンチプレスはやればやるほど重量増えるけど、
エブリベンチはほどほどにした方が良さそうです笑
しかし、他の部位も鍛えたい!でも肩が痛いー!
こういったときに、どうすべきか?
その対処法を教えますね。
エブリベンチの効果は?筋肥大はするけど注意はある!
ベンチプレスの重量を上げたい!
そう言う方に、ベンチプレッサー達がこぞって発言するのが、
ベンチプレスはやればやるだけ伸びていくよ!
と言う主張です。
あの300kgを上げる児玉選手もエブリベンチは素晴らしい!とyoutubeでおっしゃっています。
また僕の師匠的な方も200kgを上げますが、彼も同じようなことをおっしゃっています。
-
-
ベンチプレス200kgを目指すための7つの方法
続きを見る
エブリベンチは、安全性に気をつければ最高のトレーニングなのです。
エブリベンチの注意点
ベンチプレスを毎日していて、肩を痛める結果になってしまい、
その原因を振り返って見ました。
- エブリベンチをしてベンチプレス92.5kgに成功した。実際、80kg達成からのスピードは早かった。
- しかし毎日、疲れが残っている時もほとんど同じようなルーティーンでトレーニングしていたため疲労が痛みに変わってしまった。
週に4回以上の高頻度トレーニングをしていて、大会で優秀な成績を修めている方々の意見では、
エブリベンチのコツは、体調に応じてトレーニング内容を臨機応変に対応させることが大事だと言うことだそうです。
この視点を僕は見逃していました。
くれぐれも、あなたは僕と同じミスをしないで下さいね!
筋トレはただでさえ心が熱く燃える時間を味わえるものです。
その中で冷静な気持ちを合わせ持てれば最高ですね!
ベンチプレスで肩を痛めないフォームについて解説
ベンチで肩を痛めるとその日がブルーになってしまいます。
だって、好きなベンチプレスが出来ないのですから!


そんなことにならないように、今一度ベンチプレスで肩を守るフォームをまとめます!
ベンチプレスで肩を痛めない方法を復習しましょう!
- ブリッジをしっかり作る
- 寝転がったときの目の位置はシャフト(バー)の真下です
- シャフト(バー)を下ろす位置は胸の気持ち少し下です
- 上げるときはベンチに接している肩と腕が一直線になるように上げる
特に①のブリッジと④の上げ方に意識を向ける姿勢がないと肩を痛めます。


特にブリッジが下手だと、肩の内転が起きずに三角筋にベンチプレスの重さがダイレクトにかかってきてしまいます。
そうなると、最後は肩の力でバーを押し上げる形になり、次の結果に陥入れいます。
- そもそも大胸筋にそんなに効いていない
- 肩に一気に重さがかかるので痛めてしまう
いろんな意味で最悪なので、上で述べたポイントを意識して頑張ってトレーニングをしましょうね。


肩をあまり使わないトレーニングを提案します!
筋トレをする理由は色々ですよね。
- モテたい!
- かっこいい身体を目指している!
- 武闘派なので強くなりたい!
- ただひたすらデカくなりたい!
いろんな目的があって、いろんな人がトレーニングをしています。
そんなあなたにとって、肩を痛めたと言う事実はショックでしょう。
僕も今日は落ち込みました。
でも1分で心を回復させました。


では、BIG3を中心に、その周辺のトレーニングについて説明します。
肩を痛めたときにできるBIG3
肩が痛いときにできるBIG3をましな順にまとめます。
- デッドリフト
- スクワット
- ベンチプレス
最後のベンチはまあ論外でw
スクワットも、最初のシャフト(バー)の下から担ぐ際に肩に痛みを感じるようならやっちゃダメです!
結局、デッドリフトだけが安全に出来ます。
この際、筋肥大ではなく、低重量高repを意識したトレーニングをするのがベストです。
肩を痛めたときにできる腕のトレーニング
腕のトレーニングは注意が必要です。
例えば三頭筋のトレーニングで高負荷なトレーニングをやってしまうと肩が悪化します。
-
-
三頭筋の筋トレのトレーニングで腕が太くなる!トレーナーからの提案
続きを見る
そのため、肩に力が入りやすいことを考慮すると、次のようなポイントが生まれます。
- 肩をさらに痛める危険があるのは、三頭筋のトレーニングの方である。
- 二頭筋は三頭筋よりも肩を痛めにくい。


では、最後に肩のトレーニングを紹介します!
え?大丈夫なの?と思われるかも知れませんが、あることだけに注意すればOKです!
肩が痛いときの肩のトレーニング
- 肩が痛いときにやってはいけないトレーニングはダンベルショルダープレス
- やってもOKなのはサイドレイズとフロントレイズ


このため、肩が痛いときにはサイドレイズとフロントレイズをやりこむと良いでしょうね!
もちろん安全性を考慮して現状では低重量高repでお願いします。
早く肩を直してベンチしたいです笑