背中のトレーニング

夜の公園で筋トレ!懸垂を75回やった結果

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

ジムに行けなくなって2日目です。

別に怪我をしたわけではないですがコロナウイルス関係でジムが閉鎖されたためです。

今できることを!ということで公園で筋トレしてきました!

プリズナートレーニング!

この本に載っているジムに行かなくてもマッチョになれるよ!系のトレーニングをいくつかやってみようかと。

ということでもっとも手っ取り早いのがチンニングです。

チンニング?
志田龍太郎
要は懸垂だよ。懸垂はジムでなくても鉄棒があればOK

ということで公園の鉄棒でやってきました。

夜の公園デビュー

  • チンニング→10repを5セット
  • アンダーグリップチンニング→10repを2セット+5rep

通行人にジロジロみられましたが関係ない。

僕は僕の目指す道を進むまで。

アンダーグリップの懸垂の効果は?
志田龍太郎
これは二頭筋に効かせるためにやっているよ

もちろんメインは普通の順手です。

懸垂だけでどんな感じに仕上がったか?

まぁデッドリフトとかできないくて懸垂だけだからこんなものです。

しかしわかったことがありました!

  • デッドリフトなどは背中のより中心というか奥に効き、
  • 懸垂は背中の外側に効く

筋トレを終えて歩いて家まで帰るときに広背筋の外側に筋肉痛を感じたので、なるほどと一人で納得していました!

明日はランニングです。有酸素もこれを機に取り入れてみます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-,