背中のトレーニング

デッドリフト120kg達成!10回できるレベルとは?

2018年11月10日

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

デッドリフト120kgを達成した記事を情報を加えて解説します!

デッドリフト120kgを上げている時の動画
デッドリフト120kg10回のレベルについて紹介します!

デッドリフト120kgを上げました

2021年6月撮影(デッドリフト120kg)

デッドリフトは高重量を扱いやすい種目です。

ベンチプレスと比べてという意味ですね!

ベンチプレスで3桁の重量を扱うというのは大変です。
それは胸の筋肉量は背中の筋肉量よりも圧倒的に少ないためです。

背中の広背筋は大胸筋よりも一般に多いため、
背中の筋肉を使うデッドリフトは高重量にチャレンジ出来るのです。

でも怪我だけは注意しましょうね。
経験があるので…

フォームがガタガタだと腰などの怪我に繋がります。

ジムに来ている上級者の方からいくつかのアドバイスをいただきましたので紹介します。

リフティングベルトを絶対にして、腰は絶対に丸めないようにする
挙げるときも下ろすときも、足に沿って扱っていく
違和感を少しでも感じたら、トレーニングは中断した方が無難

デッドリフト120kg10回のレベルとは?

デッドリフト120kg10回できると156kgができる計算になります。

床ひきのデッドは2022年6月の現在、
140kgが限界なのでまだまだ自分にはできない計算です!

怪我にだけは気をつけて、
お互い楽しいデッドリフトを行って成長していきましょう。

デッドリフト130kgは怪我だらけ?!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-,