背中のトレーニング

デッドリフト140kg成功!デッドリフト140キロを上げるためのトレーニング

2018年11月21日

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

デッドリフト140kgを上げたので解説します。

実際に上げたときの動画があるということで楽しみにしています!

デッドリフト140kgを上げました!

2021年夏(デッドリフト140kg)

フォームが大切です。
床引きの場合はお尻の怪我にも注意しましょう。

デッドリフトは体重の2倍をクリアできれば中級者認定のようです。

つまり大台にチャレンジしたと言えます。

デッドリフト140キロを床引きで!

デッドリフト140kgは、
デッドリフト105kgを連続11repに相当する実力です。

デッドリフト120kg以上になると、
人によっては怪我をするかもしれません。

僕はデッドリフト130kgの際に大殿筋をピリッとしたことがあります。
特にその時以降は気を付けてデッドリフトをしています。

筋トレ開始時にはトップサイドデッドリフトを正式なものと思っておりました。
しかし床引きが正統のデッドリフトなので1から気持ちを入れ替えて150kgを目指していこうと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-