背中のトレーニング

筋トレをするのは自分に適した肉体を発見していくからかも知れない

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

タイトルと乖離していますが、今日は背中のトレーニングでした。

シーテッドレッグカール

  • シーテッドレッグカール32kg→15repを6セット
  • シーテッドレッグカール66kg→10repを3セット
  • シーテッドレッグカール79kg→5repを3セット
  • シーテッドレッグカール100kg→3repを3セット
  • シーテッドレッグカール138.3kg→1rep
志田龍太郎
正直、ここで疲れました。

ラットプル

  • ラットプル39kg→15repを3セット
  • ラットプル59kg→5repを3セット

デッドリフト

  • デッドリフト20kg→15repを3セット
  • デッドリフト70kg→5repを3セット

ベントオーバーロウイング

  • ベントオーバーロウイング50kg→10repを3セット

 

ダンベルロウ

  • ダンベルロウ12.5kg→15repを2セット

腕のトレーニング

志田龍太郎
こちらはスーパーセットになります
  1. インクラインでダンベルを用いた
  2. ベンチ台でバーベルを用いた

基本的に上腕二頭筋→上腕三頭筋の順で休まずに行いました!

重さはダンベルが12.5kgが1repであとが8kgで15repを3セットです。

バーベルの方は15kgを15repを3セットで次に25kgを10repを3セットです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-, , , , ,