肩のトレーニング

ダンベルショルダープレス30kg成功!諦めなければ絶対にできる!

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

ダンベルショルダープレス30kgをしっかりとクリアしました!

おめでとうございます!
志田龍太郎
正直泣いた。上がった瞬間に生きてきてこの上ない達成感を感じた。心の中で泣いた
  • 26kgからずっと重量が停滞していた
  • 右手のみ成功してから長い間左が追いつかなかった
  • 誕生日の当日(今日1/21)にあげることができた

これら偶然が重なって本当に不思議ささえも感じます。

そのようなダンベルショルダープレス30kgについて書きます!

メロン肩の入り口の重量

ダンベルショルダープレス30kgは上級者への登竜門です。

志田龍太郎
25kgとは感じる世界が違う
どんな感じですか?
  • ダンベルベンチプレス30kgができないと絶対に成功できない
  • 肩は痛めやすいので無理はできない
  • 中間部以降で気持ちが萎える時がある

そもそも大胸筋よりも肩の筋肉の方が小さいので、ダンベルベンチプレス30kgができたからと言って、ダンベルショルダープレス30kgができるとは限らないのです!

ダンベルベンチプレス30kg成功!レベルや大胸筋発達に最適な理由

続きを見る

参考にですが、僕はダンベルベンチプレスは35kgができる感じです。

それでもダンベルショルダープレスは30kgがなんとかできた感じなので相当のレベル差だとわかります。

ダンベルベンチプレス35kg成功!10回できるまでに意識したこと

続きを見る

そのようなダンベルショルダープレス30kgはすごい肩の状態の入り口とされています。

志田龍太郎
いわゆるメロン肩って言う状態の最初の段階と言う感じです
メロン肩とは肩にメロンが乗っているように肩がデカイっていう比喩です笑

ダンベルショルダープレス30kg成功には長い月日がかかりました

ダンベルショルダー プレス片手30kgの壁へ

続きを見る

記録を遡ると、この記事の日にダンベルショルダープレス30kgに挑んだようですw

確かこの日(2018/6/7)は筋トレを初めて半年程度の時です。

志田龍太郎
ダンベルショルダープレス25kgは結構早めにクリアできたものの30kgとなるととてつもない高い壁に感じました

そして昨年の冬2019/12/27に右手だけ成功しました!

ダンベルショルダープレス30kgが右だけ成功!

続きを見る

しかしその時からずっと左がついてこなかったのです。

しばらくして2020/1/2の日記では、ダンベルショルダープレス30kgを右手だけ2rep成功したと書かれていますw

ダンベルショルダープレス30kgまたもや失敗!ワンハンド成功

続きを見る

しかし左は一向に上がる気配なし。

志田龍太郎
途中で力が抜けてしまうんです。多分上がるんだろうけど気持ちで負けていたんです

そして色々とやっていくうちに1つの法則がわかりました。

それはダンベルショルダープレス30kgは最初に行うべきだと言うことです。

ダンベルサイドレイズ30kgは最初に行うべきだとわかりました

続きを見る

そしてついに本日2020/1/21目標をクリアできました!

ダンベルショルダープレス30kgクリアの時の様子

志田龍太郎
とりあえず成功した日の肩の様子です
肩が大きくなると相対的に顔が小さく見えるマジックがおきますねw
  • ダンベルショルダープレス30kg→右だけ1rep,右だけ1rep,正式に成功!

実は当日に2回失敗しているのです笑

志田龍太郎
打破できたきっかけはスタッフの男性の方との会話です

そのスタッフさんは新しい方で、以前も僕に話しかけてくれて僕は彼のことを、大学生で勉強も大変なのにジムのバイトを頑張っていてすごいなと思っています。

その方とのお話で次の話題が出ました。

志田龍太郎
僕、デッドリフトが好きなんです。だけどベンチプレスがなかなか伸びないんですよね

スタッフさん「背中が強い人はおもて面も!と言うのは結構難しいですよね。反対もです」

このように談笑しました。

彼との話の中で僕はこう思いました。

ああそうか。身体の構造上の問題で僕の力不足が100%じゃないんだ。だから僕は僕らしくダンベルショルダープレス30kgをあげればいいんだ!

そして成功の瞬間はこんな感じでした。

  1. 右と左を同時にあげようと決意
  2. 中間地点まではすんなり上がりました
  3. やはり左がきつくなってきました
  4. 僕は思いました「ここで気持ちを強く持たなくちゃ。ここで成功して32歳のスタートを切るんだ!その瞬間は今しかない!」
  5. 上がりました!たった1repだけど周りの男性陣が微笑んでくれました

ちなみにサブ種目はこんな感じでした。行ったのはインクラインダンベルショルダープレスです!

  • インクラインダンベルショルダープレス17.5kgを左右10repを5セット

これがキツかったですね笑

ジムは孤独にトレーニングしがちです。

でもそれは僕の勝手な思い込みでした。

スタッフさんがいて、ジムのライバルがいて、そして本当のライバルである弱気な自分がいる。

それらの人たちに囲まれて僕たちは記録を更新して成長していく。

やりましたね!
志田龍太郎
モテとかよりも今は自分史上最高の僕に会いたい!そのためにこれからも頑張っていきます!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-肩のトレーニング
-