肩のトレーニングを行うことによって以前痛めた首〜肩間の痛みを和らげることに成功しました!


首の痛みは厄介ですが、トレーニングの工夫次第で改善できる!ということをお伝えしていきます!
首を痛めた理由
ベンチプレスを昨日行った時に首を痛めました。
おそらくフォームが少しずれた+追い込みを間違えた
この2点が原因です。
-
-
胸のトレーニングで首を痛めてしまいました。ストレッチと予防法
続きを見る
その後、湿布をすぐに貼って寝て、朝起きて湿布を取り替えて、と湿布にお世話になりました。
ちなみに温湿布は寝ている間に貼ると低温やけどの危険があるためオススメはできません。
肩のトレーニングを工夫すれば首の痛みはやわらぐ!
肩のトレーニングをしてきました!


- サイド→インクラインサイドレイズ
- リア→インクラインリアレイズ
- フロント→バーベルフロントレイズ
本日はダンベルショルダープレスを一切しておらず、肩への無理な負担を最小限に抑えたトレーニングを行いました。

インクラインサイドレイズで追い込み
- インクラインサイドレイズ10kgを15repを3セット
- インクラインサイドレイズ12.5kgを10repを2セット
実は前回の肩のトレーニングでは15kgでセットを組んでいましたが、怪我の悪化のリスクを避けて重量を落とすかわりにrep数を多くこなしました。
-
-
筋トレ日記:インクラインレイズ15kgクリア!
続きを見る
インクラインリアレイズが痛みに効いた!
- インクラインリアレイズ12.5kgを10repを5セット


ゆっくりとトレーニングをするほど特定の部位に効かせることができるので、今回は患部周辺に効くと分かったので、ゆっくりと追い込みました。
インクラインリアレイズ終了後に、だいぶん首が軽くなって左右に回しやすくなっている事実に気づきました!
バーベルフロントレイズで追い込み!
バーベルフロントレイズは最後の追い込みでした!
- バーベルフロントレイズ10kgを15repを3セット
- バーベルフロントレイズ20kgを10repを3セット
実は最後のセットの時に、
「あの・・・。側にあるケーブル使っていいですか?」と大学生にお願いされたので譲りました。
そのため実は、最後の追い込みはショルダープレスのマシンだったりします笑


左肩
右肩
実はダンベルショルダープレス30kgがもうすぐ成功しそうなのです!
そのため肩のトレーニングの目標はメロン肩になる!という目標を持っています!
まだまだゴルフボールのようですが、しっかりと怪我を治して肩を大きくしていきます!