胸のトレーニング

ディップスをサムレスでやる時とやらない時の効果の違いについて

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

ディップスって結構万能なトレーニングだとご存知ですか?

今回はディップスについて書きます。

なぜディップスだけやるのか?

コロナウイルスのためジムが閉鎖されてしまいました。

筋トレをしないともうダメなので笑

そのため近所の筋トレができる公園にて筋トレをしています。

どんなルーティーンですか?
志田龍太郎
次の通りだよ
  1. 大胸筋
  2. ランニング
  3. 広背筋
  4. ランニング

ジムと違ってほとんど自重トレーニングになるので、できることをしっかりとやるのです。

そして胸トレでもっとも負荷がかかるディップスを中心にやっているのです。

ディップスのやり方によって効果に違いが出る?!

ディップスをやっている場所

さて、今回ディップスをしています。

ポイントは親指もトレーニングに介入するか、しないか?です。

親指がなぜポイントなのですか?
志田龍太郎
親指を使わないとより大胸筋に力が入り、親指を意識して使うと上腕三頭筋により効果が出る

つまり、次のようにまとめられます。

  1. まずは大胸筋なのでサムレス
  2. 次に三頭筋なので5本全部使う

こんな具合でトレーニングをしています。

ディップスは何セットしてる?

まずはサムレスのディップスを10repを10セットしました。

次に普通のグリップでディップスを10repを5セットしました。

最後はもう腕がもたなかたのでこれでおしまい。

全部で30分のトレーニングになりました。

結構子供達がいた

子供達に囲まれながらディップスをコツコツ頑張ってましたね!
志田龍太郎
筋トレは正義!このようにバッグを置いて水を大量に飲みながら頑張ってきました!

水1リットルを飲みました!

またジムが再開するまで休まずに体鍛えます!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-胸のトレーニング
-,