脚のトレーニング

スクワットは重心を踵に置くとハムストリングスとお尻に効果的!

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

スクワットでしっかりと脚の裏側の効果を出すためにはどうすればいいか?とyoutubeで色々と検索をしていました。

そしたら山本先生の動画で、次のようなアドバイスがありまして、参考にスクワットをしてきました!

スクワットは踵を重心にするとハムストリングスやお尻を効果的に鍛えることができる

さて実際はどんな感じだったのでしょうか!

スクワット80kgを15repクリア!

  • スクワット20kg→10rep
  • スクワット100kg→4rep,2rep,2rep
  • スクワット80kg→15rep,12rep,5rep
志田龍太郎
山本先生によるとスクワットのメインセットは6〜8repくらいで大丈夫ということで100kgでも十分に脚はついてきていると判断しました!

試しに80kgに落として頑張ってみたら何と15repもできました!

成長はしていますね!
志田龍太郎
準備運動3セット,メイン3セットくらいで十分みたいです!

シーテッドレッグカール73kg達成!

次はハムストリングスです。

スクワットで踵重心にしたので、結構疲れが残ったあとでのハムストリングスでした。

  • シーテッドレッグカール32kg→10rep,10rep
  • シーテッドレッグカール73kg→10rep,10rep,10rep

前回の高校生のトレーニーからのアドバイスの通りにして、結構あっさりクリアしました!

彼に感謝ですね!
ドラゴンボール好きで筋トレをする人は意外と多そうです!

続きを見る

レッグエクステンション!

最後に大腿四頭筋です。

脚の前部ですね。

  • レッグエクステンション32kg→10rep,10rep
  • レッグエクステンション107kg→10rep,10rep,10rep

可動域を最大にさせることを目的としての重量にしました。そのため前回よりも少ない重さです。

志田龍太郎
結構、カーフもついてきたと思います。踵重心スクワットオススメです!
右手に何を持っていますか?
志田龍太郎
これは音楽を聞いていてそのプレーヤーを操作してますw

筋トレしていない時も、なんだかポコポコやる気が出てくる音楽なので是非とも聞いてみてください!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-脚のトレーニング
-, ,