ランニングをしてきました。
そして、その時にふと思ったのです。
筋トレをするということは、知識を入れるという観点から考えると、一体どのような相関があるんだろうか?
筋トレがもつストイックさの正体
僕はいろんな方からストイックだねーと言われます。
嬉しいのですが、疑問な点があります。

と思ってしまうんですよね笑
筋トレする目的って色々あると思うんです。
- モテたい
- 長生きしたい
- 健康を維持したい
- かっこいい・可愛い体になりたい
など枚挙にいとまがありませんね。
そして、その内容を包括すると、コツコツと結果を積み上げていく作業のことなんだなーとわかります。
受験勉強で勝てる人はコツコツ型
今更ですが、あなたのまわりで受験で良い結果を出せた人って、コツコツ積み重ねていくタイプじゃなかったでしょうか?


と考えると、天才と呼ばれている方々もどっかで努力を一定時間はする必要があるのですよね。
つまり、コツコツ頑張る人って長期的に勝てるマインドを持っていると思うのです。
そして気になって色々と調べたら苫米地さんの本に面白い記述がありました。

情報空間に知識を積み上げていくこと
苫米地さんはこの著書の中で次のように語られています。
人からなめられないようにするには、情報空間のなかでマッチョになればいい
なるほど。
つまり我々が持っている情報空間にアクセスして、その世界を書き換えれば自分の能力が潜在的に高まるということです。
アクセスの方法は瞑想とかです。


あなたも今日からコツコツ型になりましょう!
僕もコツコツ頑張ります!