肩のトレーニングで記録が上がってきました!


では、そのような状態を感じた様子を順を追って説明して行きます!
インクラインダンベルサイドレイズ15kg10repを3セット→余裕になりました!
以前より実施していたインクラインダンベルサイドレイズですが、いよいよ15kgを重く感じなくなくなってきました!
-
-
サイドレイズが肩の肥大化に最適だと確信した。少しデカくなったよ笑
続きを見る

前回は、肩の怪我のため重量を12.5kgに抑えてトレーニングをしましたが、今回は痛みがほとんどなくなってきたので15kgでセットを組みました!
-
-
首の痛みを肩のトレーニングで和らげるという発想を実践してきました
続きを見る
- インクラインサイドレイズ15kg→10repを3セット(左右)
- インクラインサイドレイズ12.5kg→12repを5セット(左右)
やはりインクラインサイドレイズはピンポイントでサイドに効きます!

インクラインダンベルリアレイズ12.5kg→持久力不足を感じました
インクラインリアレイズは肩の後ろを鍛える種目です。


- インクラインリアレイズ12.5kg→10repを3セット
これでもうヘトヘトでした。
バーベルフロントレイズ→追い込み!
最後は肩のフロントを鍛えます。


- もっとも効かせたい部位からスタートする
- ラストは追い込みをしやすい種目にする
- そう考えると必然的にサイド→リア→フロントの順になる!
そして次のようなセットを組みました!
- バーベルフロントレイズ10kg→21repを1セット
- バーベルフロントレイズ15kg→10repを3セット
最後は結構追い込みました!
肩の様子。目標はダンベルショルダープレス30kg!
トレーニング後、家に帰って肩の様子を記録しました。
左肩
右肩
ボコってしてきたと思います。より一層目立たせるように精進して行きます!