肩のトレーニング

インクラインサイドレイズ17.5kgやりこんだら肩が割れました!

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

肩のトレーニングで変わったことをしてきました笑

それはどんなことでしょう?

志田龍太郎
サイドレイズだけをやりこんだら疲労感とかパンプ感とかどうなるのかな?って疑問が生じたので試してみた

肩のトレーニングは3種類をこなしていました!

肩は3Dにすべきだと僕は思っています。

そして前回の肩のトレーニングでは15kgでセットを組んだりしていました。

インクラインサイドレイズ15kg10回3セット!次は17.5kg

続きを見る

そして、その内容は次の3種類の肩のトレーニングで構成されていました。

  1. 肩のサイド→インクラインダンベルサイドレイズ
  2. 肩の後ろ→インクラインダンベルリアレイズ
  3. 肩のフロント→バーベルフロントレイズ

肩を立体的にするには上の順番で優先的にトレーニングするのが効果的だと知り、その時間配分で頑張ってきました。

しかし、今日はサイドだけで追い込むとどうなるか?という疑問が生じたので実際に試してみることにしたのです。

インクラインダンベルサイドレイズ17.5kgクリア!

肩のトレーニングで前回は15kgでセットをこなせたので、

志田龍太郎
次回は17.5kgでできるかも!

と予感はしていました。

今日の肩のトレーニングのセットを教えてください!
  • インクラインサイドレイズ→17.5kgを5rep(左右1セット)
  • インクラインサイドレイズ→15kgを10rep(左右5セット)
  • インクラインサイドレイズ→12.5kgを10rep(左右5セット)

実はこれでトレーニング終了ですw

肩が割れました!

良い意味です笑

つまり、サイドレイズをやりこむとこうなるのです。

左肩

右肩

どっちも割れて万歳です!

肩の筋肉がパカって割れているのが写真でもわかりますね!
志田龍太郎
ありがとう。これからも頑張って3Dの立体肩を目指すよ!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-肩のトレーニング
-