インクラインサイドレイズ15kgをクリアしました!


そのほか、本日は肩のトレーニングで目一杯追い込んできました!
肩のトレーニングの重要性
肩のトレーニングはかなり大事です。


スーパーサイヤ人の肩がペラペラだったら、漫画映えしませんよねw
それと同じで、肩はその人の戦闘力のような物を第一印象として与えるイメージが僕の中にはあって、
だからこそ肩を頑張って鍛えることにはマッチョを目指す僕らトレーニーには避けて通れぬ道なのです!
インクラインサイドレイズ15kgクリア!
- インクラインサイドレイズとは、肩の横の広がりを出すためのトレーニングでありダンベルショルダープレスよりピンポイントでサイドの広がりを出せるトレーニングです!
- これは僕の経験的な物から導き出した考察です!
インクラインサイドレイズ15kgを10repを3セット左右でクリアしました!


そして追い込みは12.5kgで10repを3セット!
かなりサイドがジンジンしましたが、パンプアップ感が気持ちいい感触でした!
インクラインリアレイズ12.5kg
インクラインリアレイズはかなり体力を消耗する肩のトレーニングだと僕は感じています。


何事もどこの筋肉が鍛えられているか?と自身の筋肉に問いかけながら頑張ると良いです!
10repを3セットしましたが、重量を下げて頑張るスタミナが不足していたので、最後の種目にうつりました。
バーベルフロントレイズ20kg
最後は肩の前部を鍛えました!
最近の肩のルーティーンでは最後にフロントという流れにしています。
- 10kg→10repを2セット
- 20kg→10repを3セット
もうヘトヘトだったのでw、トレーニングはここまで!

ジムで肩を鍛えてきます。サイドの強化を大事に頑張ります。
ダンベルショルダープレス30kgクリアできるかな?— nananairu (@nananairu7) November 30, 2019


以前、無理して前鋸筋を痛めたことがあったので冷静になりました。
-
-
サイドレイズが肩の肥大化に最適だと確信した。少しデカくなったよ笑
続きを見る
家に帰ってきて成果を確認!
僕は右利きですが、左肩がそれっぽく肥大化していて良し!って感じです笑
頑張ってインクラインサイドレイズ20kgできるように精進します!