筋トレマインド

筋トレは朝すべきか夜すべきか?

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

筋トレの時間帯って考えたことはありますか?

アメリカの投資銀行の社員とかは朝筋トレしていると聞きます!
志田龍太郎
そうだね。一流社員に限らずできる人は朝トレーニングをしている人もいるね

このように朝トレはメリットが多いように見えますが、実はデメリットもあります。

今日はこのような内容を考えていきましょう。

朝の筋トレのメリット

  • 筋トレを朝するので日中の新陳代謝能力が高まり痩せる身体の体質になる
  • 朝運動をするので爽やかな一日のスタートが切れる
悪いところがないように見えますが・・・
志田龍太郎
まぁそれは後にして次は夜のトレーニングのメリットを話します

夜の筋トレのメリット

  • エネルギーが十分にある中でのトレーニングなので筋肉の発達が早まる(プロテインの吸収が寝ているときにも起きるから)
  • 日中感じたストレスを吹っ飛ばせるので明日に今日のストレスを持ち込めない
そう言われれば夜の方がいいかもって思っちゃいます!
志田龍太郎
では実際のデメリットを見ていきましょう!

朝の筋トレのデメリット

  • エネルギー不足の後での筋トレなのでカタボリックを起こす可能性が高い(カタボリックとは筋肉をエネルギーとして消費してしまうこと)
  • 体力が少ない状態なのでマックス記録を更新する可能性が低い
筋トレをマッチョになるために行なっている人たちには悪い話ですね

夜の筋トレのデメリット

志田龍太郎
正直、僕は感じたことはないです!

強いて言えば食べ過ぎの後での筋トレは気分が悪くなったり、分不相応の重量で気合いが入りすぎて怪我してしまう危険性があるくらいでしょう。

だからこそ、僕は筋トレを習慣化して夜に行うようにしています。

あなたも自分にあった筋トレの時間帯について考えていただける時間を設ければ面白いかなっと思います。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-筋トレマインド
-,