背中のトレーニング

筋トレ日記開始!ジムに通い出して2年

2019年11月28日

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

マッチョを目指してジムに通い出して早二年

ブログ(R.BLOG)も分割してこのブログは筋トレ専門のブログとなりました

なぜ分割したのですか?
志田龍太郎
単純に雑多な内容の中での統一感を出すのが難しく感じたのと、筋トレにおいて成長の軌跡を残そうと思ったからだよ。

元のブログではGoogleアドセンスを使用しており、やはり身体の写真はグレーだと聞いています

ここでアドセンスが停止になったら寂しいので、筋トレ関連の記事だけ独立をさせたわけです笑

筋トレ日記を開始した理由

筋トレは僕の趣味になっており、そうこうしているうちにジムに通い出してから2年が経過してしまいました。

1年目の時はどのような変化があったのですか?

まずはこの記事を見て欲しい。

ジムに1年間通えば絶対に体デカくなりますよ!

続きを見る

1年目の時は主に体重増加と体脂肪率の減少を目的としていました。

そして今は逆三角形に憧れている自分がいて、そこに近づいていきたい!という気持ちでトレーニングに勤しんでいます。

そんな気持ちでずっと続けるために、筋トレをした日にはなるべく足跡を残そうと思ったのです。

ジムに通い出して2年目の身体の状態

どんな感じのガタイになったのですか?
志田龍太郎
恥ずかしながらスタート地点の姿を残しておきます!

まだ体脂肪率は満足のいく値ではないですが、ジムに通い出す前のナヨナヨした雰囲気が薄らいでいるのもジムのスタッフさんから言われました!

  • デッドリフト→210kg
  • スクワット→120kg
  • ベンチプレス→92.5kg
  • ダンベルベンチプレス→35kg
  • ダンベルカール→22.5kg
  • 腕回り37cm

こんな感じの状況です。

デッドリフトに関しては200kg付近になるとお尻の筋肉がピリッとなる時があって(つまりまだ無理をしてあげている状態?)、

一度そうなったら3日間はお尻が痛みます。

実はそのような状況が今回で5度目くらいなので、いい加減重さを落として筋肉に効かせる道を選ぶようにしています。

筋トレ日記

デッドリフトは100kgで10セット程度(ノートにメモるのを忘れてました)でしっかりと追い込みました。

そのあとにベントオーバーローイングの50kgで10セットでヘトヘトになるまでやってきました!笑

以前の記録と比べるとだいぶん低いですね
志田龍太郎
目標は高重量をあげてドヤることじゃなくて憧れるマッチョに近づくこと。だから筋肉に効かせることをこれからは最重要課題にしようかと思っているんだ。

最後にダンベルがたくさんある場所にうつって、ダンベルカールをして二頭筋を鍛えました。

  • アップ→10kgを10rep
  • 15kgで10rep
  • 22.5kgで1セット
  • 最後の追い込みで17.5kgで10rep

こんな感じで行いました。

なかなか腕回り40cmの壁は破れませんが、楽しく自分のペースで頑張って行こうと思います!

ピンクのズボン目立ちますね。
志田龍太郎
これ?これはドン・キホーテで300円で買ったよ!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-, ,