



このようにマイプロテインは1つ1つの単価は安くて本当にお得なのですが、買い方をうまく行わないともったいないなーと思うときがあります。
その理由は送料の問題です。
マイプロテインは8500円以上の購入で送料が無料になります!
では、筋トレを頑張っているあなたはどのような購入がオススメなのでしょうか。
その迷いを解決していきましょう。
マイプロテインで8500円以下の物を購入した場合に損する理由






- マイプロテインは、8500円以上の購入で送料が無料になります。
- だからこそ8500円ぴったりか少し多い金額でうまく買い物する意識が大事になります!
8500円をどのように使ったら良いのか?
それは次の点を意識していただければ本当にうまい買い物ができます!
- プロテインはなるべく5kgの商品を購入して余ったお金で次の製品を考えていくようにする。
- 次に買うべきはBCAAです。これも1kgの製品を選ぶのがコスパが高いです。
- セールの内容により2.までで費やしたお金の量は変わってきますが、残りは用途に応じた買い物が最適です!
マイプロテインでまずホエイプロテインを買うべき理由
マイプロテインで最も売れている商品はIMPACTホエイプロテインです。
詳しい利点などはこちらのプロテインに特化した使用上の注意などの記事をお読みください。
-
-
【ホエイプロテイン】ソイプロテインとの効果の違いとは?ニキビは?太るか痩せるかの違いや女性のおすすめも解説
続きを見る


それを全て満たす最適解がマイプロテインなのです。
さらにプロテインは筋トレではアナボリック(筋肉成長)を促す作用がありますので、攻めの要素としてのサプリだとお考えください。
サプリのオススメの大図鑑はこちらの記事に頑張ってまとめています!笑
-
-
【最新版】マイプロテインの筋トレサプリのおすすめ優先順位
続きを見る
次に買うべきはBCAAです!
プロテインの次に買うべきはBCAAです。


カタボリックとは、オーバートレーニングなどで筋肉が縮小してしまうことです。
- 筋肉肥大を目的として筋トレをしているのに、知識がないせいで結果としてカタボリックが起こってしまうのは残念すぎですよね。
- だからこそ高品質なBCAAをオススメするのです。


しかし、安さの面ではやはりマイプロテインには勝てません!
加えてマイプロテインの商品はアミノ酸を配合を2:1:2としていて、計算されたトレーニングの能力向上を約束しています。

BCAAは上を目指すトレーニーならば知識として体系化しておきたいサプリです。
BCAAの有名どころの紹介や筋肉に効果的な理論などはこちらの記事をご覧ください!
-
-
【bcaa】おすすめサプリの飲むタイミングやプロテインやeaaとの効果の違いを解説
続きを見る
マイプロテインで8500円に届かない場合に購入しておくと最高な案を紹介!


- 特にプロテインに言えることですが、購入の際の重さは重い方が最終的にお得になります。→1gあたりの金額の話です。
- その次に大事なことは、購入の数を増やすことです。プロテインは1度に一気に飲むことさえ避ければ適度な量を間食事に取ることも大丈夫なので、計画的に利用しているとすぐに減ってしまいます!
だからこそ、プロテインをケチるのは結果的に筋トレのパフォーマンス能力の低下を招きます。
裏を返せば、プロテイン5kgを2つ以上購入しておくと安心して安定した筋トレライフを満喫できます。

同様なことをBCAAでも行います。
しかし、今回のメメメイナさんのようにそれでも8500円に届かない時がもしもあったとしましょう。
体脂肪を落としたい人は燃焼系へ
詳しくは体脂肪を燃やすことについて論じた記事をご覧ください。
-
-
体脂肪を10kg落とすためのサプリを重点にした3ノウハウを公開!
続きを見る
結論としてはサーモピュアというサプリを飲むのがベストという結論です!
マイプロテインの小物はジムの外で身につけるとオシャレですよ!
タンクトップやバッグなどの小物は8500円ピッタリに近づけるために本当にオススメです。

- ブラックよりのダークブラウンを基調に
- 迷彩のデザインをさりげなく配置して
- MPの文字が主張する


マイプロテインの商品で8500円に近づける必要があるならば、
- 基本的には上で提案したプロテイン+BCAAを重量をあげて個数を増やす
- そして脂肪燃焼を目的とするかファッションよりを目的とするか?を判断する
- 基本的にはマイプロテインの商品をぶらぶら見ていれば興味がある商品が見つかる!
これが結論です!
あ、最後に老婆心ですが味には注意です!


やってしまったw
マイプロテインで注文したBCAAをノンフレーバー(味なし)にしてしまっていました笑
きっと注文時に気づかずにスルーしたと思われます。
実験的な意味でアミノ酸の味を楽しむことにします。— nananairu (@nananairu7) October 3, 2019
ノンフレーバーということは栄養価が味付きよりも高いのは豆知識として参考にしてくださいね!
