筋トレサプリのおすすめを優先順位をつけて紹介しようと思います!

サプリって高いし色んな種類があって、
どれにしたらいいか分からないです!
教えてください!
僕は筋トレをしてまもなく5年になります。
もともとはガリガリ体質でしたが、
筋トレをジムで行うことによってここまで来れました。

この記事では、次のような点を解説していきます!
サプリメントの意味と効果について
目的別のサプリメントの種類について
マイプロテインが様々な面で優れていることの解説と理解
→記事最下部に掲載しています。
また次の事柄を優先していきます!
安全面や健康面を最優先していきますのでご安心ください
筋トレを開始した当時と現在の感想も含めたレビューをします。
個別の詳しい説明は各個別記事か公式サイトに詳しい説明があります。
目的別に優先サプリの順に紹介していきます。
また公式サイトはマイプロテインのサイトのことです。
詳しい説明は公式サイトに詳細に成分表示などが掲載されています。
筋トレサプリメントの効果が変化する理由

サプリメントとは英語でsupplement
日本語では補う・補完するという意味です。

ということはサプリメントだけを摂取するのではなく、
不足する栄養分を補うからサプリを買って食べるんですね。
僕たちは栄養がないと生活できません。
その栄養は大きく次の3つがあります。
炭水化物→身体の容積をアップする
タンパク質→筋肉を成長させる栄養になる
脂質→撮りすぎるとデブるが減りすぎると精神が不安定になる
なりたい身体によってこの3大栄養素のバランスを考えます。
そしてその効果はなりたい身体によって変化してくるわけです。

なるほど!
プロテインとはタンパク質を補うための食品なんですね!
筋トレサプリの種類を目的別に紹介
それではなりたい身体別に考えるサプリメントのメニューを考案します
健康維持目的
高齢者の方など、
ガッツリ筋肉をつけたいということではなく、
日々の生活を心身ともに充実させるために必要なサプリは次です。
オートミール
フィッシュオイル
プロテイン

順に教えてください!
OK!了解です!
ロールドオーツ(オートミール)
朝食を白米からオートミールに変えるだけでも、
3大栄養素のうちタンパク質の量を増やすことが可能です。

ロールドオーツがコスパも良いし何より健康に良いです。
加工しすぎたオートミールは脂質が多く逆に太ってしまいます。
オメガ3(フィッシュオイル)
フィッシュオイルとはDHAやEPAが入っており、
脳がスッキリする感じ+精神的に安定する感覚が得られます。

オイルだから脂肪じゃないですか?大丈夫?
大丈夫!
体内では作ることができない脂肪酸なので、
逆に摂取した方が良いんだ

Impactホエイプロテイン(プロテイン)
プロテインはタンパク質を得るための食事という認識です。
大量のお肉を食べなくても
プロテイン1杯で十分なタンパク質を確保できます

なるほど。だからお食事って書いたのね!笑
筋肉が減ると弱ってしまい歩けなくなるかも知れません。
近年は高齢化社会のため、
健康寿命を伸ばせる方が増えると素晴らしいなと思います。


健康維持目的+身体を絞る目的や筋トレ初心者

引き締まった身体を目指す女性や
筋トレを始めたばかりの方へのメニューです
上の健康維持目的に加えてお読みください!
デイリーマルチビタミンタブレット(マルチビタミン)
マルチビタミンは筋トレの疲労回復や脂肪燃焼効果などを行なってくれます。
筋トレをしていない方でもとても栄養バランスが良いサプリなので僕はイチオシしています!
ビタミンは例えばビタミンB12とか葉酸とかのみを一杯取るのはよくないです!
ビタミンやミネルルがバランスよく配合されたマルチビタミンが最高です!

グルタミン
グルタミンは痛んだ身体を修復するためのサプリです。
また風邪を予防してくれる優れものでもあります。
そのためグルタミンを入れて免疫力を強く保ちましょう。
僕もグルタミンを摂取し出してから風邪をひく頻度が減りました
一般にグルタミンは値がはります。
マイプロテインのグルタミン(公式サイト)は安く変えるためリピートしやすいメリットを感じます。

サーモピュア(脂肪燃焼サプリメント)

体脂肪を落とすならサーモピュア一択。
安全性
コスパの良さ
この2点において特に優れています。
飲み過ぎ注意!
健康第一で筋トレに取り組みましょう。
詳しくは下記の公式サイトに摂取時の注意が載っています。

筋トレを愛するすべての方へ
週3以上でジムで筋トレしていたり、
BIG3を伸ばそうとフリーウェイトを頑張ったり、
フィジークなどの大会を目指していたりなど、
ガチガチに筋トレ中の方で不足しているサプリはないかチェックしてみてください。

この上にあるサプリメントは基本的なもので必須なので、
そちらと合わせて下を読んでね!
筋肉にはアナボリック(収縮)とカタボリック(増大)がある。
サプリにはアナボリックを促進させるものとカタボリックを防ぐものがある。
両者を混同してはならない。
今から紹介するサプリはこの両者のうちどちらの効果があるか。
また自分の目標に対して必要かどうか。
それを実際に考えながらお読みください!
公式サイトのリンクに詳しい説明もあります!!
人はイメージした対象に近づいていく生き物だからです。
BCAA 2:1:1パウダー(BCAA)
bcaaとはジムでマッチョが飲んでいる透明な色がついた液体です。

ジュースみたいだけど美味しいの?
アレは本当にジュースのような美味しさです。
BCAAにはカタボリックを防ぐ効果があります。
BCAAが筋トレ中のエネルギーチャージや集中力向上の役割を果たすからです。
筋トレで集中力を出すって大事なことですよね。

マルトデキストリン(粉飴)
粉飴とはパウダー状の炭水化物で主に筋トレ中にBCAAと一緒に混ぜてカーボドリンクとして使います。
僕は以前はBCAAでしたが、
現在はよりアナボリックの効果のあるEAAにしています(後述)

これを筋トレ中に飲むんですね!
粉飴はエネルギーを供給するのでカタボリックを防ぐ働きをします。
わかりやすく例えると、
筋トレ中に粉のご飯を食べているようなもんです笑

THEプレワークアウト(筋トレ前に飲むサプリ)
筋トレで全能感を味わいたい!
筋トレ前で武者震いを起こしたい!
筋トレ後にパンプアップ感を最大に出したい!

まぁちょっと落ち着いてください笑
そんな貴方に次のことをお読みください!
マッチョを目指すあなたには次のことを理解していただきたいです!


下記のHMBを除いてほぼ必要な成分が入っているのがこちらになります。
マイプロテインの方は最近に出始めたとてもコスパの良いプレワークアウトです。
パンプ感を実感できる成分が含まれています。
セルコアC4は以前よりある有名所です。
(値段は高いと思う)

HMBタブレット(HMBパウダーもあります)

HMBは色々と最近では日本でも有名になりました。
これはプロテインと同じアミノ酸ですがタンパク質の合成に力を入れるサプリです。

色んなメーカーが出してますよね!
この前ドンキでも見た!
バルクアップをしたいマッチョは持っていないわけがないサプリです。
パウダーだと味が色んなのがあるのが商品の特徴です!
僕はフルーツ味が大好き。

クレアチンモノハイドレートパウダー(クレアチン)
特にベンチプレスなどのBIG3のマックス挑戦の時!
そんな大勝負の時にクレアチンは神のような力を発揮します。
ちなみに飲むタイミングは筋トレの前です。
プレワークサプリメントです。

じゃあ先程のプレワークアウトドリンクとして、
クレアチンも混ぜるのね!笑
クレアチンは1発に強いサプリです。
そのため飲み方については色々とルールがあります。
成分表示などは下記の公式サイトでご確認ください。

ベータアラニンパウダー(ベータアラニン)
クレアチンは高重量を1発上げることに対し
ベータアラニンは低重量を高回数をこなすためのサプリです。
飲み過ぎはベータアラニンフラッシュを引き起こします。
安全にお飲みいただくためにもご注意ください。
2018年の時は飲んでいましたが、
現在は高重量を扱うようになっため、
クレアチンの方を飲んでいます。

余裕がある人は試しに飲んでみてもいいかもね!

Impact EAA(必須アミノ酸が全部入った究極のサプリメント)
プロテインと並んでタンパク質の合成を促進させるのがEAAです。

最近飲み始めましたよね?
前はBCAAでしたけど。
そうなんだよ。
BCAAはカタボリック防止のサプリで、
EAAはBCAAの成分をも含んだアナボリックのサプリ。
つまり次のような図式が成立します。
EAAの成分>BCAAの成分
EAAには必須アミノ酸が全て含まれている!
EAAは高級のサプリなためお値段はBCAAより高いです。
またアミノ酸なので味はまずいです!笑
→マイプロテインのEAAは甘い味がついているので凄く飲みやすいですよ!
EAAとプロテインの飲むタイミングを伝授します。
EAAは筋トレの直後です。本当に直後。
プロテインは筋トレ後30分以内です。
→最近では山本先生など「筋トレ前にも飲んだ方がいい」と言われています。

マイプロテインが推しな理由(飲むタイミングについて)

マイプロテインを僕が好きでいる理由をいくつか書きます!
物事には必ず悪い面もあります。
その部分も注意点として書きますね!
色んなサプリや服なども揃っており、
サイトを見ているだけで楽しい!
例えば亜鉛のサプリなんかも売っています。

管理人の髪の後退を防いでいるのも亜鉛の力かも笑
最大のメリットはお値段が安いことです!

いつも30%以上安くなるセールがあるし、
元々の単価も低いことが理由ですね。
七夕とかゾロ目の日には6割近く安くなるセールをやってます。
そのタイミングで僕は大量に購入しています!
しかし注意すべき点もあります。
8500円以上の購入がないと送料がかかる
→その代わり無料でサプリとかが手に入ったりする(これが本当にデカい!!)
関税の対象にならないように注意して購入する
マイプロテインは安く大量に購入できるのですが、
イギリスに本社を置くため送料は無視できない金額になります。
僕のおすすめの購入方法はゾロ目の日に8500円分を一気に買ってしまう作戦です。
どれを購入するかの組み合わせは無限大です!