筋トレマインド

ジムでトラブル?筋トレ中に高齢者が邪魔だと思わない方法

2018年7月27日

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

おばあさんにいちゃもんつけられた!

ジムではトラブルに遭遇してしまったら、

あなたはどうしますか?

特に最近目立つのはこのご時世のため、
トレーニング器具を拭かない高齢者などの対応でしょうね

それを注意したときに逆ギレされたら・・・

本記事では高齢者へ理不尽な振る舞いをされた時の、
対応法と思考法を学びます。

気持ちよく周りがトレーニングできるように。

ジムの高齢者は若者よりトラブルになる可能性がある

ジムに来ている人は基本的に向上心が強い人だと思います。

少なくとも僕は自分磨きで来ています

女性もヨガやストレッチやチェストプレスなど、
目的意識を持った方が多いです!

しかし残念ながら。

一般に次のようなジムの会員もいます。

おしゃべりばかりしている
若者に突っかかる
器具を大切に扱わない

そしてそういう会員の多くは、

おじさんやおばさんと呼ばれる風貌の方

そして高齢者に見受けられます

当然自分も至らない部分もあるし、
若者だって器具を独占したりしている光景もあります

しかし、迷惑行為と呼ばれるトラブルを引き起こすことは、

かなり稀です。

ジムで高齢者が邪魔だと言われた現場に遭遇した

僕は今年で筋トレ歴5年になろうとしています。

そうすればいろんな人を見るわけです。

その中でかわいそうだなと思った女性の話題がありました。

何があったんですか?

その女性は自分のペースでランニングマシンを使っていました。

そしたらおばあさんが、遠くから騒いでいたんです。

僕はイヤホンをしてトレーニングをしているので、

詳しい会話は分かりませんでした。

ただ、それでも聞こえるので相当だったのでしょう。

しまいには、そのおばあさんはジムのスタッフを巻き込んで、

二人で言い争っていました。

ちなみに走っている女性はもう関係なくなっていました。

これぞ迷惑な行為。

高齢者に絡まれたら、
自分に悪いところがないならば基本的にはスルーするのが良い。

ちなみにそのスタッフさんは、

それが原因かは知りませんが退職してしまいました。

僕はとても残念で気落ちしたことを覚えています。

ジムの高齢者のおしゃべりがうるさかったら注意すべきか?

ある日、ベンチプレス台でおじいさん同士が、
ずっとおしゃべりしていました。
僕はすかさずに注意をしました。

言いがかりをつけると思われましたが、

素直に「ごめんなさい」

と言われました。

高齢者からしてみたら、気分を害されたと思ったかもしれませんね。
それなのに謝ってくれたんですね。

僕の少ない体験からなのですが、

高齢者だって悪気があって騒いでいるのではありません。
多分話し相手が欲しくて、しゃべってしまうのだと、
そしてそれがエスカレートしてしまうのだろうと察しました。

僕はその気持ちを多くのトレーニーに知って欲しくて、

記事を書いています。

一生懸命トレーニングをしている人からすれば、
騒いでいる高齢者を邪魔だと思ってしまう気持ちもわかります。

でも高齢者には悪気がない。
それはわかって欲しい。

実際にジムで知り合いの高齢者と話して、

その体験記をもとに紹介しました。

ジムでトラブルに巻き込まれたら、
勇気を持って注意しよう!
難しかったらスタッフに注意してもらいましょう!

多くのトレーニーが有意義な時間を過ごせるよう

みんなで協力して良い環境をつくっていきたいですね!

楽しい気持ちで筋トレした方が身体はぐんぐん成長するよ!

その明るい気持ちを一緒に持っていこう!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-筋トレマインド
-, ,