トップページへ > 筋トレマインド > 筋トレマインド ランニングの頻度を再考した 2020年4月20日 志田龍太郎 ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。 ランニングの頻度を再び考えました。 リンク ランニングをした理由 ジムがコロナで閉鎖されているため、筋トレを自分でする必要があります。 ランニングはどれくらいしているのですか? 志田龍太郎 以前は1日置きだった。だけど筋トレがメインだと思い、ペースを早めようとした しかし、背中の疲れが取れていなかったので今日はランニングをしたのです。 ランニングすると気が整うと言いますし。 リンク 現在のルーティーン 大胸筋 広背筋 ランニング こんな感じです。 これで前回のつかれは残らないと思っています! この記事を書いた人 最新記事 志田龍太郎 ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。 2023/01/19ベンチプレス105kg止めあり成功!止めありを伸ばす方法を教えます 2023/01/15ベンチプレス65kg3set合計60rep成功!伸びている理由について 2023/01/12ベンチプレスでの【呼吸の温存の法則】を導き出しました(呼吸を止める) 志田龍太郎の記事をもっと見る -筋トレマインド -考察