肉離れを起こしてはや数日、このままではいけない!と思い一歩を踏み出しました。
と言えば格好いいですが、要は筋トレをはやくしたかったからやってきました!と言うだけですw


と言うことでどんなトレーニングをどんな意識で行ったか?を残そうと思います。
ジムにいく気力があった理由
仕事でちょっとした工夫をしたので、怪我の具合が改善してきました。
軽いダンベルなら持っても患部に響かないと思うので、
ジムに行ってリハビリかねて運動してきます。
たとえ1kgダンベルでもしっかりと持って筋肉つけてきます。
昨日よりも今日、少しでも成長を。— nananairu (@nananairu7) February 25, 2020
職場でちょっとしたことを行いました。
- 体を大きく動かすことを意識
- 誰も見ていないときに階段において「歩いて突然走り出す」 を繰り返すHITを行う


そうすると体が軽くなってきた感じがして、これならジムもリハビリ程度ならOKだろうという気持ちになりました。
ジムで行うのは肩のトレーニング
肩のトレーニングで肉離れを起こしたので、やはり肩のトレーニングをきちんとするのが筋だと思い、
肩を鍛えようと決めました。
-
-
筋トレで怪我した。めちゃくちゃ痛い時の前兆など→無理はダメです
続きを見る
重さはどうしたか?というと・・・

と言うことで今日は3kgダンベルをメインに高回数を行いました。
ダンベルサイドレイズ
いつも行うインクラインの方はバランスを崩す危険性を感じてやめました。
- ダンベルサイドレイズ3kg→10repを5セット,20repを10セット
ケーブルフロントレイズ
- ケーブルフロントレイズ9kg→20repを10セット
ダンベルリアレイズ
- ダンベルリアレイズ3kg→10repを5セット
Tバーロウイングのマシンで肩を鍛える
- Tバーローマシン→10repを5セット
これは知り合いの高校生が行っていたものを見よう見まねで行いました。
ショルダープレスマシン
- ショルダープレス9kg→20repを5セット
どうも痛みをかばうために体の重心がずれていることがわかります。
しかしこれでも随分とまっすぐになってきた感じなのです。


このようにピンチをチャンスととらえて頑張っていきます!