背中のトレーニング

シーテッドケーブルローが広背筋にかなり効いたので成果を報告したい

2020年2月20日

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

今日は広背筋のトレーニングで新しい種目を取り入れました。

その成果も含めて今日のトレーニングを振り返ります!

デッドリフト

  • デッドリフト20kg→10rep
  • デッドリフト50kg→15rep,10rep
  • デッドリフト80kg→10rep(ナロー),10repを3セット(ノーマル)
  • デッドリフト100kg→5rep
  • デッドリフト80kg→10rep,6rep(アンダーグリップ)
  • デッドリフト50kg→20rep,10rep(アンダーグリップ),10rep(ナロー),20rep(ノーマル)

ベントオーバーローイング

  • ベントオーバーローイング60kg→10repを4セット,10rep(ナロー)

ダンベルロウ

  • ダンベルロウ15kg→10repを5セット

シーテッドロウ

  • シーテッドロウ66kg→10repを5セット

シーテッドケーブルロウ

  • シーテッドケーブルロウ45kg→50rep
  • シーテッドケーブルロウ64kg→25rep,20rep
  • シーテッドケーブルロウ91.3kg→15rep

ラットプルダウン

パラレルグリップで行いました!

その理由は?
志田龍太郎
上腕二頭筋に力が入らないので広背筋にダイレクトに効くからだよ!
  • ラットプルダウン32kg→10repを2セット
  • ラットプルダウン66kg→5rep
  • ラットプルダウン44kg→7rep

アンダーグリップチンニング

上腕二頭筋のトレーニングの時間がこれしかないのに気づきました。

明日、胸のトレーニングが終わり次第、腕のトレーニングをスーパーセットで行おうと思っています。

  • アンダーグリップチンニング→5repを2セット

やはりケーブルやると背中に厚みが出ますね
志田龍太郎
ケーブルトレーニングのメリットはネガティブ動作でも負荷が逃げないこと。あなたも積極的にケーブルトレーニングを導入しましょう!
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-背中のトレーニング
-, , , ,