筋トレマインド

筋トレでスランプになった方へ!ちょっとでも前に進めばいい

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

筋トレと勉強でスランプになった方へエールを送ります。

僕も壁にあたった時に実践している考え方です。

スランプは誰にでもある

受験生でも筋トレをしている人も、

そして検定試験に挑もうと頑張っている方もスランプは訪れます。

志田龍太郎
そんな時にやってはいけないことがあります

それは無理をして頑張りすぎて体調を崩してしまうことです。

健康第一です。

まずはその考えを大事にして欲しいです。

そしてスランプはどんな天才も一度は経験しているという事実をご理解ください。

頑張っていない人にはスランプはない

己を高めようとしていない方は、前へ進もうという悩みがないので、スランプはありません。

しかしあなたは努力をしている。

だからそのような方達から何を言われても動じることはありません。

だってあなたは頑張っているから壁にあたってしまった。まずは壁まで来たことを誇りに思うべきです!

今すべきこと

  1. 1日やめてみる
  2. ちょっとずつ進む
  3. いつものペースに戻る

その順が良いと思います。

いろんな方の本を読ませていただいて、僕はそのような結論が真実だと思っています。

志田龍太郎
1は比喩です。一定時間やめてみるのです。そこに知識欲などが芽生えたら勝ちです!
私たちと一緒に1歩でも前へ進んで行きましょう!

僕は今日、ランニングをしてきました。

明日からも頑張ります!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

志田龍太郎

ベンチプレスにRPG性を感じている東大修士後30代で早期リタイアした(麻布高等)元数学教諭。数検1級を高3で漢検1級を教諭時代に取得。TOEIC990点と英検1級を目指してます。勉強も筋トレも日々精進!何かございましたらお問い合わせ下さい。

-筋トレマインド
-,