スクワット120kgを10rep成功しました!嬉しいです。
というよりやっと達成できました。


2021年3月までにスクワット150kgを目標にしています。
- 果たして今回の結果は150kgの実力に相当するのでしょうか?
- するならば今後どのように150kgを狙っていくか?
を考えます!
スクワット120kgの難易度
フルスクワット120kgってどのような難易度なのでしょう。
- 1repだけ→初見ではかなり重く感じる(僕は酸欠になりそうだった)
- 5rep→130kgを1rep上げた時の目安のキツさ
- 10rep→110kg10repとは比べ物にならない遠さ


-
-
スクワット120kg成功!体重2倍でも酸欠でも精神力で上げたよ!
続きを見る
達成が2019年5月31日になっています。
単純に1rep成功から10rep成功まで1年強の時間を要しました。
これはやはり120kgを自在に扱うことがいかに難しいか?を物語っています。
スクワット120kg10repを成功できた理由
僕は150kgを目指すために理論値トレーニングという手法を考案しました。
-
-
スクワット140kg成功!筋肉への負荷と呼吸法や上げる秘訣を紹介
続きを見る
具体的には上の記事で触れていますが要するにこういうことです。
- 突然マックス挑戦すると怪我のリスクや疲労の懸念がある
- ある重さを成功するために軽めの重さでどれくらいできればいいかを計算する
- 表を作って1つずつクリアしていくと必然的に目標重量が1repできる!
換算式は次のようになります!
マックス重量=重量+(重量×回数)/33.3
例えば今日までの結果ですが
- 青→140kgライン
- 緑→145kgライン
- 赤→150kgライン
となっています。


この本に書いてあることが起きるのです!
今回の120kg10repも「絶対にできると思う!」という予感があったので本日挑戦して成功できたのです。
スクワット150kgへの道がひらけた!
スクワット120kgを10回できたことは150kgを目指す上では大きいことです。


- スクワット100kg10rep→130kg相当の実力
- スクワット110kg10rep→143kg相当の実力
- スクワット120kg10rep→156kg相当の実力
これです。
実は目標重量の実力は理論的には超えています。


スクワット150kg成功へ向けての作戦
- 怪我を防ぐことを最優先
- 理論値で150kgラインを着実にクリアしていく
- スクワット145kgをまずは1repする!