2019年の4月にスクワット100kgを達成しました!

何か変わったことはありますか?
大学生などの若い男性から話しかけられる機会も増えて嬉しいです。
スクワット100kgというものの魅力を語らせていただきます。
具体的には、本記事は次のような流れで行きます。
スワット100kgはすごい!
スクワット100kgの見た目は?
スクワット100kgを10回できたときの様子
スクワット100kgを達成するコツ
スクワット100kgはすごい!
スクワット100kgはどんな印象なのでしょうか?
ベンチプレス100kgが男のロマンならば、
スクワット100kgは影が薄い感じがします。
同じBIG3のデッドリフト100kgは、
この3種目(スクワット・デッドリフト・ベンチプレス)の中では最も達成が容易だと感じます。
なぜスクワット100kgはあまり注目されないのでしょうか?
それはジムでスクワットを行うトレーニーが極端に少ない現状があります。
ジムで足を鍛えているトレーニーは圧倒的に少ない!

なぜでしょうか?
なぜスクワットをはじめとする足のトレーニングがジムで避けられているのかを考察します。
物事を成し遂げるためには、
その背景を理解することが大切であるからです。
結論から書きます。
ジムでスクワットが避けられている理由は次の3つです。
脚の筋肉を鍛えても他人からは見えないためモチベーションが出ない
背が縮むと言ういわれをどこかで聞いて避けている
腰などの怪我が怖い
詳しくは後述します。
スクワットはただでさえジムで避けられているのに、
スクワット100kgあがるというのはやはりすごいです!
スクワット100kgの見た目は?
スクワット100kgの見た目は動画の方がわかりやすいのでアップしました!
思ったよりも脚は突然に太くはなりません。
体感ではスクワット130kgのときに一気に太くなった気がします。
ただし100kgで上の動画のように5rep3setなどで効かせることを意識すると、
脚の形が綺麗になってくる印象を持っています。
スクワット80kgでセットを組める力があるのならば、
スクワット100kgは成功できると思います。
この公式について僕が経験したセット数など、
記事の最後で解説しています!
スクワット100kg10回できた時の様子
正確にはスクワット100kg10repを5setで、
合計で100rep行った日のメモになります。
2020年の10月にスクワット100kgで10repできました!


セット数やレップ数を教えてください!
上から1セット~16セットまで書いてます。
本当、この日は無茶したなって思います!笑
1set→10rep
2set→10rep
3set→10rep
4set→10rep
5set→10rep
6set→5rep
7set→5rep
8set→5rep
9set→6rep
10set→6rep
11set→6rep
12set→5rep
13set→5rep
14set→4rep
15set→3rep
16set→3rep
最後の方は意識が飛ぶというより、
セットが終わってから軽い吐き気がしました…

追い込むとこうなってしまうんですね。
お疲れ様です。
さきほどの動画は2022年で最近なので時系列が前後しています。
上の画像はスクワット100kgで合計100repした直後の様子です。
この日の後日は1週間くらい脚が疲弊していたのを感じました。
そのためかなり脚に余裕がないと100rep合計チャレンジはおすすめできません!
スクワット100kgを上げられるようになったときのセットなど

スクワット100kg10repまで伸びたときの練習などを解説します。
スクワット100kg1repまでのセットを丁寧に!
2019年4月に達成しました。
それまでスクワット60kgで腰の怪我をしたりとやはり100kgはこわいという印象を持ってました。
スクワット100kgは低い重量でしっかりとできるようになれば自然と達成できます!
BIG3での100kg1repの難易度はこちらです。
デッドリフト100kg
スクワット100kg
ベンチプレス100kg
やっぱベンチプレス100kgの難易度は強烈でした!
それではスクワット100kg1repを上げたときまでの軌跡を紹介します。
僕はジムに行きたての頃(2017年の11月)に、
我流のフォームで重量ばかりを求めて何度も怪我をしました。
腰の怪我は辛くその時点でジムには行けなくなります。
背中を怪我したことをきっかけにスクワットが怖くなりました。
それから2018年の9月までスクワットは全く行なっていませんでした。
デカくなろうとしてスクワットを怠ったために体脂肪率25%という数字を叩き出してしまいました。
体脂肪を燃焼するためにスクワットが最も良いということを知りました。

今更?ですよね笑
僕はスクワットで自分を変えようと前に進むことを決意しました。
2018年10月の上旬の出来事でした。
筋トレノートを参照すると・・・
何もセット数が書いていない日は基本的に10回3セット行なっているようです。
以下2018年の日付になります。
10/4:スクワット20kg:10rep+10rep+10rep
ただのバーを持ち上げただけである。
10/5:スクワット50kg:10rep+10rep+10rep
10/9:スクワット60kg:10rep+10rep+10rep
10/13:スクワット70kg:8rep+5rep+5rep
10/18:スクワット80kg:2rep+1rep+1rep
ここらへんの期間ではスクワット80kgで10回が壁であるという事実に直面しました。
11/14:スクワット80kg:4rep+2rep+4rep
11/27:スクワット65kg:4rep+4rep+3rep
12/1:スクワット80kg:5rep+5rep+5rep+5rep
この日はスクワット80kgを5回5セットをしたいと思いましたが、
最後の5セット目をやろうとしたら、その前に力尽きました。
かなりショックだったため、重量を落として出直すことにしました。
12/6:スクワット70kg:10rep+10rep+10rep
1/9:スクワット65kg:10rep+10rep+10rep
1/16:スクワット65kg:10rep+10rep+10rep
1/20:スクワット65kg:10rep+10rep+10rep
1/24:スクワット70kg:5rep+4rep+1rep
1ってなんだよ笑!はい力尽きました。
1/27:スクワット70kg:10rep+10rep+10rep
2/2:スクワット80kg:3rep+3rep+3rep
2/7:スクワット80kg:3rep+3rep+3rep
2/12:スクワット80kg:5rep+5rep+5rep
2/16:スクワット80kg:10rep
スクワット80kg10回達成です。やっとですよ笑
10/18から数えて約4ヶ月の戦いでした。
2/16日、スクワット80kg撃破。
2/21:スクワット90kg:1rep+1rep+1rep
すみません。インターバル5分とってました。邪魔だったですよね。猛省。
2/26:スクワット90kg:1rep
3/2:スクワット80kg:10rep+10rep+10rep
3/8:スクワット90kg:2rep
3/13:スクワット90kg:1rep
3/16:スクワット90kg:3rep
スクワット90kg
ウロウロしてますねー笑
後述しますが、この頃にベンチプレス200kgを上げる師匠からある秘策を授かったのです笑
ある秘策とは記事後半で紹介しています。
3/21:スクワット90kg:2rep+2rep+1rep
3/26:スクワット90kg:5rep
3/30:スクワット100kg:1rep
3月は別れの季節です。
スクワット90kgの自分に別れを告げようと、
気合いでスクワット100kgを上げてみせました。
思い返すと3/2のスクワット80kgを10回3セット達成したことが
スクワット100kgの達成を早めた要因でした。
脚が強いあなたなら、次の公式が成立するのではないかと思います。
スクワット80kgでセットを組める力があるのならば、
スクワット100kgは成功できると思います。
スクワット100kg5rep
2019年12月に達成しました。
正確にはスクワット100kg5rep3setです。
2019年12月の時の写真です。
正面
普段の様子
後ろ
このときは顔を出せなかったので変な恰好してます!

セット数など教えてください!
- スクワット20kg→10repを3セット
- スクワット50kg→10repを3セット
- スクワット100kg→5repを3セット
- スクワット80kg→10rep
こんな感じでした。
ベンチプレス200kgあげた師匠から、
スクワットについてアドバイスをもらいました。
スクワットで5レップできたら10kg増やしてごらん
この教えを軸に現在はスクワット150kgまで伸ばしました。
スクワット100kg10repは先ほど書いた通りです!
スクワットはやった方がいい!
ジムでスクワットが避けられている理由は次の3つです。
脚の筋肉を鍛えても他人からは見えないためモチベーションが出ない
背が縮むと言ういわれをどこかで聞いて避けている
腰などの怪我が怖い
について最後に解説します。

上半身を鍛えたいです。
脚のトレーニングはなぜ行うのですか?
脚のトレーニングはやらないと損なのです。
その理由は次の2つです。
脂肪燃焼効果が一気に高まり、体脂肪率が一気に減るためダイエット効果が期待できる!
足以外の部位も間接的に鍛え上げることができる。そのため最も効率が良いトレーニングです。

スクワットで身長縮みますか?
スクワット100kgなどの高重量で、
身長が縮むという話が多々あります。
実際に背が縮んだのはスクワットだけが要因ではありません。
スクワットなどの足のトレーニングを行うことによって、
体から成長ホルモンが大量に分泌されます。
その結果、身長は伸びるはずなのです。
つまりこう言う理論の順番です。
スクワットを行う
成長ホルモンが出る
その結果、身長が伸びる
どうでしょうか?
スクワットって最強のトレーニングではないでしょか?

スクワットで腰の怪我を予防したいです。
僕は我流でスクワットをやっていた時は、
バーのみの20kgや自重0kgでのスクワットでも腰を怪我して、
トレーニングを1週間くらい中断すると言う最悪の状況になりました。
正しいフォームを身につけようとせずに、重量のみを追い求めた結果です。
逆に考えれば、次のことを意識すればスクワットで怪我をするはずがないのです。
①正しいフォームが先
②重量はその後の結果で付いてくる!
スクワット100kgについてのまとめです!
適切なフォームを知る
筋肥大のためのセット数を知る
重量を上げるタイミングを知る
自分の限界を知る

スクワット100kg、
がんばっていきましょう!