志田龍太郎

東京大学修士→30代セミFIRE元数学教諭(麻布高など指導)/アクチュアリー数学と統計検定1級(2024年に再挑戦)/数検1級→高3・漢検1級→教諭時代に合格/ブログ+SNS運営/現在逆手懸垂の訓練中/AmazonAssociates連携

2024/4/22

統計検定準1級のcbtに合格する勉強法を参考書選びに注意しながら解説

統計検定準1級に合格しましたので勉強法を詳しく紹介します! おめでとうございます!過去問ってやっぱり大事なのですか?ワークブックはどこまで勉強するのですか? 統計検定準1級受験者にとって色々な疑問があると思いますので、1つ1つ丁寧に解説していきます。 統計検定準1級の難易度 統計検定準1級の正しい難易度を把握しておくことは大事です。 ここでは統計検定1級と統計検定2級との難易度と比べてみます。 統計検定準1級と1級との違い 統計検定1級の方が統計検定準1級よりも高難易度であることは当然なのですが、試験範囲 ...

2024/4/28

統計検定準1級でワークブックで解けない難易度の過去問などを解説(論述あり)

統計検定準1級に合格するためには公式参考書である『日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック』と過去問演習が必須です。 統計検定2級は過去問が解ければほぼ受かるのに対して準1級は様子が異なるのですね! まずは合格者の方々がおっしゃっている意見をまとめておきます。 統計検定準1級合格者の多くの方は「過去問よりもまずはワークブックをしっかり!」というアドバイスが目立ちますのでまずはワークブックを1周しましょう!統計検定準1級では「過去問はワークブックの定着度の確認という位置付け」です。 ...

2024/4/4

統計検定準1級ワークブックの解説(種々の応用)

統計検定準1級のワークブック『日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック』を用いた学習の第4部として「種々の応用」を扱います。 種々の応用とは「確率と確率分布」「統計的推測」「多変量解析法」以外の分野になります。 種々の応用はこれまでに学習してきた3つの部の内容が元になりますので、まずはこちらの内容を理解してから進みましょう! 統計検定準1級ワークブック第1部→確率と確率分布統計検定準1級ワークブック第2部→統計的推測統計検定準1級ワークブック第3部→多変量解析法 統計検定準1級ワー ...

2024/4/10

統計検定準1級ワークブックの解説(多変量解析法)

統計検定準1級対策として『日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック』を用いた学習の中でもボリューミーな「多変量解析法」を第3部として扱います。 これまで統計検定準1級のため用いているワークブック対策での第1部と第2部はそれぞれ次の記事で紹介しています。 統計検定準1級ワークブック第1部→確率と確率分布統計検定準1級ワークブック第2部→統計的推測統計検定準1級ワークブック第3部→多変量解析法統計検定準1級ワークブック第4部→種々の応用 次はいよいよ統計検定準1級で初登場となるテーマ揃 ...

2024/4/4

統計検定準1級ワークブックの解説(統計的推測) 

統計検定準1級ワークブックの解説の第二部である統計的推測について学習します。第一部の記事をご覧になられてからの方が理解が進みます。 第1部:確率と確率分布第2部:統計的推測第3部:多変量解析法第4部:種々の応用 この第二部まででワークブックの約半分はおしまいですが、この第二部は短いです。 ワークブックには他にも推定や検定の内容はありますが、それらは第四部:種々の応用のところで扱います。第2部はオーソドックスな範囲での推定や検定になります。 統計検定準1級の統計的推測はしっかりと得点源にしたいところですね! ...

2024/4/4

統計検定準1級ワークブックの解説(確率と確率分布)

統計検定2級に合格できましたので、さっそく統計検定準1級の勉強を開始します。 具体的には統計検定準1級の公式参考書『日本統計学会公式認定 統計検定準1級対応 統計学実践ワークブック』を学習した後に、統計検定準1級の過去問を解いて仕上げていきます。 このワークブックがかなり大事になるということですね! 統計検定2級では公式参考書が合格には必ずしも必須ではないというお話をしました。統計検定準1級では公式参考書の理解度がそのまま合格率になるようです。 ワークブックの解説記事では大きく4つに分けます。 第1部:確 ...

2024/4/22

統計検定2級の過去問を上手に活用して91点で合格した学習法

2024/3/21に統計検定2級を受験して優秀成績賞で合格することができました!統計検定3級から1週間をあけての挑戦となりました。 おめでとうございます!統計検定2級がcbtになって難しいという意見も聞きますので、コツなどを教えてくれたら嬉しいです。 了解しました!注意点なども含めてご紹介させていただきます。よろしくお願いします! cbtの規約のため問題に関する細かい情報をお伝えすることができません。本記事では統計検定2級に合格するための必要最低限の勉強をこなすために何をすべきか?を解説する内容になってお ...

2024/4/13

【注意点あり!】統計検定3級に確実に合格する勉強方法を教えます

先週受けた統計検定4級に引き続き、統計検定3級に優秀成績賞で合格することができました。 twitterで呟いたところ多くのいいねをいただきました。ありがとうございます! https://twitter.com/nananairu7/status/1767824461284434058 統計検定3級の合格報告 統計検定3級の勉強方法には大きな注意点があります。本記事ではそのことをメインにお伝えしていきます。 統計検定3級の合格率 統計検定3級の合格率 この表をご覧ください。この第2列が各回の合格率を示してい ...

2024/4/13

統計検定4級の過去問を用いたCBT試験に合格する勉強方法

2024年3月6日に受験した統計検定4級に合格できました! https://twitter.com/nananairu7/status/1765293745006854491 統計検定4級の合格報告 おめでとうございます!でもなぜ4級を受けたのでしょう? この記事では統計検定4級の難易度や過去問を用いた勉強法、そして電卓の選び方の基準などをお伝えします。 CBT試験の規約により詳しい内容は載せられません。そのため全体的な対策などを書かせていただきます。 統計検定4級の難易度 https://www.mus ...

2024/2/26

ベイズ統計やベイズ推定を統計検定1級や統計検定準1級レベルの例題を通してわかりやすく解説

今回の内容はベイズ統計でMCMCの前まで扱う関係のためとても長いです。少しずつお読みくださると幸いです。 ベイズ統計は広範囲になりますが、この記事では統計検定1級や統計検定準1級のベイズ統計(MCMC法の前まで)レベルの問題が解けることを目標にしています。 使用するテキストは『データ解析のための数理統計入門』です。記事の最後に『データ解析のための数理統計入門』に掲載されている演習問題を一気に解いていきます。『データ解析のための数理統計入門』の模範解答では途中式が省略されていますので、行間が埋められなくて困 ...