筋トレが好きでジムに通っています。先程、テレビ番組で嵐のメンバーがベンチプレスをしている場面が紹介されました。そこでジムで人気のベンチプレスという種目について書きたいと思います。
ベンチプレスの重量〜初級
ベンチプレスは上半身を効率よく鍛えることができる筋トレです。色々と調べたら重さのイメージについて一般的には次のような感覚のようです。
パワーベルトつけると重量増やせます。ここでは1発のみを基準に考えています。
10kg:健康な人なら誰でも可能
20kg:女性平均
30kg:あまり運動をしない男性
40kg:男性平均
50kg:運動神経が良い男性が初めて扱う重さ
60kg:男性の体重に近いので挙がったら初心者卒業
70kg:力持ち入門
ベンチプレスの重量〜中級
80kg:1つの壁。神経が重さに慣れたら挙がってくる
90kg:クリアできたら中級者
100kg:2つ目の壁。達成時期は人により異なる。
110kg:ここら辺から服を着ていても「あっ!デカイ」と思われる
120kg:クリアできたら上級者
ベンチプレスの重量〜上級(または神)
130kg;ベンチ専用のトレーニングがここから必要
140kg:努力で達成できる最高地点
150kg:体格によって限界が見えてくるライン
160kg:クリアできたらエリートレベル。大会出て入賞狙える。
170kg:格闘家レベル
180kg:一握りのプロレスラーなどが可能らしい
190kg:日本人だとここら辺の重量から挙げられる人が一気に減る
200kg:日本人で成功したら雑誌に掲載されるレベルらしい
250kg:トップのボディービルダーレベル
300kg:トップのボディービルダーでも限界値付近。体に危険が伴うレベル
・・・
正直、150kg以上はレベルが違うと感覚で納得しました(笑)自分は現在、100kgを2発が限界ですのでまだまだだな、と実感しています。
いずれにせよ、前の自分よりも今の自分が成長していると実感できる筋トレはオススメですし、素晴らしいと思います。
102.5kg、失敗しました。マイプロテインのパワーベルトをつけて100kgを5発挙がったらリベンジします。(ベルトつけたら成功しました。)